上越市 / 直江津駅・高田駅発 高田城址公園観桜会を満喫する夫婦旅

スケジュール
イラスト

100回目の高田城址公園観桜会
上杉謙信公ゆかりの地を訪ねる

今年100回目を迎える高田城址公園観桜会。日本三大夜桜に数えられ、
公園とその周辺に咲く約4,000本の桜は圧巻の美しさ。
同じく今年100回目を迎える謙信公祭(8/23(土)、24(日)開催)にあやかり、
ゆかりの地も巡ります。

上越観光Navi
えちごトキめき鉄道 高田駅からスタート
次の場所へ 徒歩で約10分
14:45

1日1組限定の1棟貸しの宿 多賀チェックイン

多賀

かつては花街として栄えた仲町の芸者置屋だった建物をフルリノベーション。1日1組限定なので誰にも邪魔されず、夫婦でのんびり静かな時間が過ごせます。周辺には飲食店も多く、高田の町を回遊してほしいというコンセプトのため食事の提供はなし。キッチンや檜風呂、こだわりの寝具が備え付けられています。1階には全国から厳選したお茶を提供する多賀茶焙煎所もあり。

多賀
☎ 080-2081-0883 上越市仲町3-1-9
イラスト
次の場所へ 徒歩で約10分
15:00

約800年の歴史を有する由緒ある浄興寺を見学

浄興寺
イラスト
浄興寺2

高田・寺町内で大きな本堂がひときわ目を引く浄興寺は、親鸞聖人によって1224年に創設されました。本堂は国の重要文化財に指定されており、親鸞聖人の御頂骨が安置されている本廟の豪華な彫刻は一見の価値あり。

浄興寺
☎ 025-524-5970 上越市寺町2-6-45 9:00~16:00
次の場所へ 徒歩で約20分
16:00

四季を感じる桜とともに、
100回目の高田城址公園観桜会で贅沢なひとときを

高田城址公園観桜会1
高田城址公園観桜会2
上越市立歴史博物館
高田城址公園観桜会3
歴史博物館3階展望デッキから
高田城址公園観桜会4
桜ロード

高田城址公園とその周辺には4,000本の桜があり、1993年に復元された高田城三重櫓を囲むように咲き誇る桜の絶景が楽しめます。公園内には上越市立歴史博物館や小林古径記念美術館など、歴史に触れられる施設も多く、お得な5館共通入館券も販売。歴史博物館3階展望デッキ、芝生広場からの三重櫓、さくらロードと呼ばれる桜の並木道などビュースポットがたくさん。歴史博物館内にはひと休みできるカフェもあるので、穏やかな春の風に吹かれながらゆっくりと散策を楽しんで。

高田城三重櫓
9:00~19:00
上越市立歴史博物館
9:00~17:00
小林古径記念美術館
9:00~17:00 観桜会期間中は無休

【5館共通入館券】 一般1,000円(各館で販売)
高田城三重櫓、上越市立歴史博物館、
小林古径記念美術館、日本スキー発祥記念館、
坂口記念館で使用可

イラスト
次の場所へ 徒歩で約5分
17:45

目の前で揚げたて、旬の味わい
天ぷら若杉で極上のひとときを

天ぷら定食 1,800円
天ぷら定食 1,800円
天ぷら 若杉
☎ 025-525-5627
上越市西城町2-3-33
11:00~14:00、17:00~22:00
日曜
天ぷら 若杉

目の前で揚げたての天ぷらを楽しめる若杉では、地元の旬の魚介類や山菜をふんだんに使用し、食材の持ち味を最大限に引き出した一品一品を提供。揚げたてを提供してくれるため、サクサクの食感とともに新鮮な味わいを堪能できます。また、地元の地酒も豊富に取り揃えており、天ぷらとの相性も抜群。落ち着いた雰囲気の中で、贅沢なひとときを。

次の場所へ 徒歩で約5分
19:05

100回目の夜桜が彩る春の夜
特別なひとときを高田城址公園

高田城址公園観桜会1
高田城址公園観桜会2
極楽橋から
高田城址公園観桜会3
ライトアップされた桜ロード
高田城址公園観桜会4
忠霊塔前の枝垂桜

高田の花見といえばやはり夜桜!ライトアップされて夜空に浮かぶ桜の花がまるで夢の世界のように美しく輝き、幻想的な夜桜を楽しむことができます。特に高田城三重櫓を囲むお堀の水面に映る夜桜は感動的な美しさ。100回目の今年はプロジェクションマッピングを用いたライトアップ演出もあり。詳しくは上越観光Naviをチェック!
https://joetsukankonavi.jp/

イラスト
次の場所へ 徒歩で約20分
20:00

多賀へ到着 檜風呂やこだわりの寝具でくつろいで

イラスト
2日目

多賀を出発

次の場所へ 徒歩で約20分

早朝の高田城址公園
妙高山と桜のコラボレーションを楽しむ

苗場 パノラマリフト

雪を頂く妙高山を背景に、朝の柔らかな光が桜の花びらを優しく照らし桜が一斉に咲き誇る景色は一見の価値あり。まだ人々が少ない時間帯に、ゆったりと桜の美しさを堪能できます。朝の澄んだ空気の中で、桜の香りと共に、贅沢なひとときをじっくりと味わってみてください。

イラスト
次の場所へ 徒歩で約20分
8:20

CASUAL DAYSでゆっくりと朝食

スープモーニング 1,080円
スープモーニング 1,080円
COFFEE AND SANDWICH CASUAL DAYS
☎ 080-9993-1587
上越市大町5-1-16
8:00〜17:00
火曜、第2・第4水曜
CASUAL DAYS

サンドイッチがメインのカフェCASUAL DAYS(カジュアルデイズ)は、朝8時から営業し、スープがメインのスープモーニングをはじめモーニングは3種類。コーヒーは、長岡与板町の「ナカムラコーヒーロースターズ」から仕入れたスペシャルティコーヒーを使い、こだわり抜いた1杯を提供。落ち着いた店内で、忙しい朝にリラックスした時間を過ごせる場所です。

イラスト
次の場所へ 徒歩で約10分
10:00

多賀に戻りチェックアウト タクシーで春日山神社へ

次の場所へ タクシー約10分

タクシーは事前予約がおすすめ
【頸城ハイヤー】☎ 025-543-2001
【直江津タクシー】☎ 025-543-4545
【アイエムタクシー】☎ 025-523-3188
【高田合同タクシー】☎ 025-524-5050

10:15

上杉謙信公ゆかりの春日山神社をお参り

上杉謙信公ゆかりの春日山神社1
上杉謙信公ゆかりの春日山神社2

戦国時代の名将・上杉謙信公を祭神として祀る神社。米沢市の上杉神社から分霊され、明治34年(1901年)に創建されました。境内には春日山神社記念館が隣接し、謙信公の遺品や資料を展示(2025年はリニューアルのため閉館)。また、小川未明の詩「雲のごとく」を刻んだ石碑や、童話をテーマにした石像も見ることができ、歴史と文化を感じながらゆっくりと散策できます。知略に富んだ戦上手の上杉謙信公にあやかり勝負運にご利益があるとされています。

春日山神社
☎ 025-525-2010
上越市大豆1743
イラスト
次の場所へ タクシー約2分
10:40

上越市埋蔵文化財センターで
お土産&越後上越 謙信公と春日山城展を見学

上越市埋蔵文化財センター
越後上越 謙信公と春日山城展
☎ 025-520-5740(上越市魅力創造課)
上越市春日山町1-2-8上越市埋蔵文化財センター内
9:00~17:00(入場は16:30まで)
火曜 (祝日・休日の場合は翌日)、年末年始
※観桜会・ゴールデンウィーク・観蓮会期間中は無休
上越市埋蔵文化財センター

上杉謙信公とその居城である春日山城をテーマにした企画展で入場無料。春日山城の全容が分かるジオラマ展示や、謙信公の生涯を年表やタッチパネルで詳しく紹介しており、戦国時代の歴史に触れることができます。春日山城の「御城印」も頒布しています。春日山城跡で観光案内やパフォーマンスを行う「越後上越 上杉おもてなし武将隊」がおもてなしをしてくれることも。

イラスト
次の場所へ タクシー約10分
11:15

多七で新鮮な海鮮と地元グルメを堪能

多七
お食事処 多七
☎ 025-543-7125
上越市中央1-2-3
11:30~14:30、17:00~21:30(金土のみ22:00)
月曜

直江津駅目の前、ホテルハイマート内にある多七は地元の旬の野菜や魚介類を使ったメニューも豊富で、上越産コシヒカリや新鮮な魚介を使った魚介丼やお刺身御膳がおすすめ。上越の郷土料理を一度に楽しめる「上越のごっつぉ」定食や、市場から直送される新鮮な魚介を贅沢に13種類使った海鮮丼は、鮮度抜群で、どこから食べるか迷うほどの美味しさ。ランチ・ディナーどちらでも利用できます。

イラスト
次の場所へ 徒歩すぐ
13:00

直江津駅到着

ほっくほくTOPICS

ダイヤ改正のお知らせ

ほっくほく線

いつもほくほく線をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。北越急行では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施します。

ダイヤ改正日 2025年 3月 15日(土)

【主な改正内容】
・越後湯沢駅の到着時刻を早め、新潟方面への新幹線接続を見直します。
・十日町駅で上り始発列車からJR飯山線上下始発列車への乗換えが可能になります。
3月15日(土)からの新しい時刻表は3月7日(金)にほくほく線ホームページに掲載いたします。
https://hokuhoku.co.jp/