2025年3月15日(土)、三国街道 塩沢宿 牧之通りで、幻想的なスカイランタンの打ち上げが開催されます。 キッチンカーも多数出店! 見て食べて楽しめるイベント...
2025年3月9日(日)、十日町市松代エリアで開催される冬の恒例イベント「越後まつだい冬の陣」に合わせ、北越急行ほくほく線では、臨時列車が運行されます。 【臨時...
今年で100回を迎える、高田城址公園観桜会に行くツアーをはじめ、 貸別荘で仲間と楽しむ高柳じょんのび村、魚沼の里でのんびり&リフレッシュする 女子旅など3つの特...
『第35回 越後まつだい冬の陣』が3月8日(土曜日)、9日(日曜日)に開催されます。〝越後まつだい冬の陣〟は、その豪雪を逆手にとり最強の雪国として積極的に雪を活...
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。冬の澄んだ夜空を彩る冬花火は、夏の花火とはまた違った美しさがあります。幻...
平成18年(2006年)から始まった、しおざわ雪譜まつりを皮切りに開催されるイベントで、 塩沢宿牧之通りを中心とした店舗や民家数十軒で、江戸時代から平成までの珍...
「雪を友とし、雪を楽しむ」をコンセプトに冬の一大イベント「第76回十日町雪まつり」が開催されます! 市内各地には市民手づくりの巨大な雪像や、あったかいおもてなし...
全国各地で行われている行事と同様の、邪気を祓い福を呼ぶ豆まき。豆まきはその年の年男・年女などのほか、節分祭までの7日間、大崎・八海山尊神社里宮「不動滝」で【寒修...
節季市とは、農家の人々が主に冬期間の副業として竹やわら等で作った生活用品、民芸品を持ち寄って始めた市場に由来します。とくに犬や十二支を型どった小さなしんこ細工の...
松之山温泉で毎年1月15日に開催される小正月の伝統行事で、前年に結婚した初婿を薬師堂の高さ5メートル程ある境内から雪の斜面へ投げ落とします。 今では、結婚の祝福...